金銭レート2002


旅日記の中では現地通貨で物の値段を表記してますが、
読んでくれてる人にはそれがどれくらいなのか分かりませんよね。
そこで少しでも目安になればと、当時の日本円との大体の比較を示します。
ノートのメモを元にしてますので、あくまで大体です。

その時は現地の金銭感覚で生活してて、日本円でいくらとか意識してないんですがね。




日本
 通貨:円(えん)
 1円=1円


中国 通貨:元YUAN(げん、ィエン)、補助通貨:角JIAO・分FEN
 1元≒16.5円 100円≒6元
 広州国際空港で両替した際のメモによる


ベトナム 通貨:DONG(ドン)、補助通貨:XU(スー)・HAO(ハオ)
 1,000ドン≒9円 1円≒115ドン
 1$≒15,000ドン、130円≒1$として


カンボジア 通貨:RIEL(リエル)、補助通貨:CENTIME(サンチーム)
 1,000リエル≒32.5円 1円≒30.7リエル
 1$≒4,000リエル、130円≒1$として
 *リエル払いよりもドル払いの方が好まれる。極端な話、ドルさえあれば問題ない。西部地区ではタイバーツもそれに次ぐ信用があるようだ。


タイ 通貨:BAHT(バーツ)・補助通貨:SATANG(サタン)
 1バーツ≒3.3円 10円≒3バーツ


ラオス  通貨:KIP(キップ、キープ)
 1,000KIP≒14円 1円≒73KIP
 1$≒9,450kip、130円≒1$として


タイ2 通貨:BAHT(バーツ)・補助通貨:SATANG(サタン)
 1バーツ≒3.3円 10円≒3バーツ


カンボジア2 通貨:RIEL(リエル)、補助通貨:CENTIME(サンチーム)
 1,000リエル≒32.5円 1円≒30.7リエル
 1$≒4,000リエル、130円≒1$として
 *リエル払いよりもドル払いの方が好まれる。極端な話、ドルさえあれば問題ない。


タイ3 通貨:BAHT(バーツ)・補助通貨:SATANG(サタン)
 1バーツ≒3.3円 10円≒3バーツ


マレーシア 通貨:RINGGIT(リンギット〈リンギ〉)・補助通貨:SEN(セン)
 1リンギット≒33円強 1円≒約3セン


シンガポール 通貨:SG DOLLAR/S(シンガポールドル)・補助通貨:CENT/S(セント)
 滞在時の両替所でのWe buyレート:マレーシアRM→0.45、タイバーツ→0.0411 US$→1.71 日本円→14.665
 ATMから引き出しただけなので、よく分かってません……。


マレーシア2 通貨:RINGGIT(リンギット〈リンギ〉)・補助通貨:SEN(セン)
 1リンギット≒33円強 1円≒約3セン


タイ4 通貨:BAHT(バーツ)・補助通貨:SATANG(サタン)
 1バーツ≒3.3円 10円≒3バーツ


ラオス2  通貨:KIP(キップ、キープ)
 1,000KIP≒12.5円 1円≒80KIP
 1$≒10,450kip、130円≒1$として
 ※前回からわずか4ヶ月でキープ安が進行している。


タイ5 通貨:BAHT(バーツ)・補助通貨:SATANG(サタン)
 1バーツ≒3.3円 10円≒3バーツ


バーレーン 通貨:DINAR(ディナール)・補助通貨:FIL(フィル) 1ディナール=1000フィル
 1米ドル=350フィル


トルコ 通貨:LIRA(リラ)
 1円≒13,000リラ 1米ドル≒1,640,000リラ
 ※ 2005年1月1日にトルコリラはデノミが行われ、百万リラが一リラになっていますが、ここでは旅した2002年当時の価格で書いています。


ブルガリア 通貨:LEV(レフ・複数形はLEVAレヴァ)・補助通貨:(STOTINKIストチンキ)
 1米ドル≒2.08レヴァ 1レフ≒59.84円
 1レフ=100ストチンキ


ルーマニア 通貨:LEU(レウ・複数形はLEI レイ)
 1米ドル≒約35,000レイ 1円≒約260レイ


ハンガリー 通貨:FORINT(フォリント)
 1米ドル≒約257フォリント 1円≒約2フォリント


オーストリア 通貨:ユーロ・補助通貨:セント
 1ユーロ≒約117円
 1ユーロ=100セント


ドイツ 通貨:ユーロ・補助通貨:セント
 1ユーロ≒約117円
 1ユーロ=100セント



デンマーク
 通貨:クローネKRONE(複数形はクローナKRONER、表記はDKKが多い)・補助通貨:ウーレORE(※OはOにスラッシュ)
 1クローネ≒約15.7円?
 1クローネ=100ウーレ


スウェーデン 通貨:クローンKRONA(表記はSEKが多い)・補助通貨:オーレORE(※OはOの上にドット二つ)
 1クローン≒約13円
 1クローン=100オーレ


ノルウェー 通貨:クローネKRONE(表記はNOK)・補助通貨:オーレORE(※OはOに被せて/スラッシュ)
 1クローナ≒約13円
 1クローナ=100オーレ


フィンランド 通貨:ユーロ・補助通貨:セント
 1ユーロ≒約117円
 1ユーロ=100セント


エストニア 通貨:クラウン・補助通貨:セント
 1クラウン<約10円
 1クラウン=100セント


ラトヴィア 通貨:リット・補助通貨:サンティーム
1リット≒約180円
1リット=100サンティーム


リトアニア 通貨:リタ(Lt)・補助通貨:ツェントゥ
1リタ≒約31.67円
1リタ=100ツェントゥ
1US$=4Lt(地球の歩き方)


ポーランド 通貨:ズウォティ・補助通貨:グロシュ
未使用のため不明


ドイツ2 通貨:ユーロ・補助通貨:セント
 1ユーロ≒約117円
 1ユーロ=100セント


オランダ 通貨:ユーロ・補助通貨:セント
 1ユーロ≒約117円
 1ユーロ=100セント


ドイツ3 通貨:ユーロ・補助通貨:セント
 1ユーロ≒約117円
 1ユーロ=100セント


チェコ 通貨:チェココルナ・補助通貨:ハレーシュ
 1コルナ≒約3.84円
 1コルナ=100ハレーシュ



スロヴァキア 通貨:スロヴァキアコルナ(SK)・補助通貨:ヘレル
 1コルナ≒約2.64円
 1コルナ=100ヘレル


オーストリア 通貨:ユーロ・補助通貨:セント
 1ユーロ≒約117円
 1ユーロ=100セント


スロヴァキア2 通貨:スロヴァキアコルナ(SK)・補助通貨:ヘレル
 1コルナ≒約2.64円
 1コルナ=100ヘレル


ハンガリー2 通貨:FORINT(フォリント)
 1米ドル≒約257フォリント 1円≒約2フォリント


スロヴァキア3 通貨:スロヴァキアコルナ(SK)・補助通貨:ヘレル
 1コルナ≒約2.64円
 1コルナ=100ヘレル


ハンガリー3 通貨:FORINT(フォリント)
 1米ドル≒約257フォリント 1円≒約2フォリント


オーストリア2 通貨:ユーロ・補助通貨:セント
 1ユーロ≒約117円
 1ユーロ=100セント


スロヴァキア4 通貨:スロヴァキアコルナ(SK)・補助通貨:ヘレル
 1コルナ≒約2.64円
 1コルナ=100ヘレル


オーストリア3 通貨:ユーロ・補助通貨:セント
 1ユーロ≒約117円
 1ユーロ=100セント


日本2
 通貨:円(えん)
 1円=1円


*ここで示している相場は当時のメモと思い込みを元にしたもので、不正確です。



雲水旅トップへ